和布のカルトナージュ

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 このカルトナージュに使用した布は帯の前部分で日本刺繍を 習い始めた頃に制作した名古屋帯です。 絹は直接ボンドが使えないので蓋にはキルト芯、他は全て裏打ち…

スリッパ ラック

甘い色合い のカルトナージュのスリッパラックです。 なんですが、私はお稽古バッグやエコバッグの商品を入れてます。 上の絵画はKouno Rieさんの作品でバルーンが気に入り何点かコレクションしています。 バルーンのように…

タッセルのレッスン2回目

2回目のタッセルの講習を受けました。今回は細い糸を2本一緒に巻いていきます。 プロにきちんと習うとやはり仕上がりが違います! 糸の結び方や止め方、糸の本数に至るまで初めて知る事ばかり。 このお正月休みはタッセル作りにはま…

クリスマスギフトその2🎄🎁

カルトナージュの作品は全て手作りでとても時間がかかります。なのでいつも値段の設定に悩みます。 クレアの店頭で値段を見て高い!と驚かれる方、また反対に安過ぎます!とお叱りになる方…..なので普段は求めやすい価格…

クリスマス ギフト🎄

今年もあと2週間となりましたね。昨晩、日比谷公園の前を通ったら中でクリスマスマーケットが開催されていました。それぞれのショップのテントが並び仮設のレストランでたくさんの人が暖かい飲み物とソーセージ、ローストビーフ等を頬張…

不思議な形の小箱

今までに蓋なしで何個か制作していますが今回は蓋も付けてみました。 来客の多い今日この頃、チョコレートやキャンディーを入れておくのにぴったり‼︎  

タッセルとX’mas カード

昨日と今日タッセルとX’mas カードを制作するレッスンを受けました。 タッセルは少々作れるのですが習って正解、ふ~ん! へえ~! と発見がたくさんでした。 この先レッスンを受ける事になりましたのでカルトナー…

マガジンラック、バスケット他

マガジンラックはキャスターを付けました。 蓋つきバスケット、ベイビー誕生のお祝いにいいですね! いつの間にかたまってしまうミニテイッシュは可愛い小箱に収納。 そして私の必需品、リーデインググラス入れ。 c

スナップトレー その2

スナップトレー その2です。前回制作した物より若干厚みを加えました。 茶色の方は表をパピエで作りましたけどスナップをとめる際に角の部分が折りにくいのが難点でした。 次は防水加工の布とプラスチックの板で作ってみます。

お道具箱、丸箱、スナップトレー

フランスから戻り時差や風邪の苦しみからも立ち直りようやく通常の生活に戻りました。 持ち帰った生地を使っていくつか作品を制作。 スナップトレーは今回の旅行に大変役立ちました、おすすめです‼︎  

1 day レッスンークリスマス ツリー

昨年に続き今年もクリスマス企画のお知らせです。 昨年はリースでしたので今年はツリーです。(高さ約30センチ) 植木鉢とオーナメントのギフトボックスはカルトナージュ、これらの制作には多少時間を要しますので予めこちらで用意を…