William Morrisの生地を使って

友人からの依頼でお着物の帯締めを入れる箱です。William Morris(イギリスのデザイナー)の生地を使って茶系と紫系とのリクエストでした。’Strawberry Thief1883′(イチゴ…

イギリスからのお客様

東京でお仕事をされてるお嬢さんとイギリスから訪問中のお母様と2人で体験レッスンにいらっしゃいました。 お二人とも縫い物や手芸が大好き‼️と言うだけあってとてもお上手であっと言う間に本型小箱が完成。お母様は間もなく帰国され…

壁掛け

鳥かごの形をした壁掛けです。 デザイン:Dominique Augagneur(訳よこた圭子) タイトル:Cage a oiseaux pour tete de linotte!(うっかりさんのための鳥かご) サイズ: …

カシメ打ち

トランクの持ち手は革ひもをカシメで留めました。 カシメはとても強力で一度留めたらまずはずれることはありません、なのでトートバッグにも良く使います。 カシメを打つ道具を紹介します。 鋲は雄メスで一組、上部が丸い鋲には打ち具…

名刺入れ

仕切りを作るレッスン用小箱です。 名刺とショップカードがピッタリおさまりました。 これならデスクの上に出しておけますね!

マグネットあれこれ

蓋を留める物のひとつがマグネットです。初めは写真左奥の大きな物でレッスンし徐々に左下の隠しマグネットさらに右手の薄い板のマグネットを使います。隠しマグネットは手帳のカバーなどに使いボードの厚みを掘って埋め込みます。板のマ…

新しい生地が入荷しました

私が仕入れる生地は先ず私が作品を作りたいと思う物だけ。 クレアで販売する分と自分用とを調達してます。違うメーカーでもマッチする組み合わせなら一緒にして販売するようにしています。 お教室の片隅での販売なのでたくさんはありま…

おかげ様で一周年

本日6月16日、クレアをオープンして丸一年がたちました。あっという間の一年、楽しい毎日でこの文京区根津の町にも知人がたくさん増えました。多くの友人やお客様、そして生徒さんのおかげです。有難うございました。 生徒さん達の協…

お稽古バッグ

コットンや麻を扱うCheck&Stripe、自由が丘店に行って来ました。自由が丘へは20年ぶりくらい久しぶりで街の様子がすっかり変わっていてビックリ!!  当時、目黒通りから中根を左折、直ぐ右手にあったシェルガー…

ワンちゃんのお手入れ用に

近くトイプードルのベイビーがやって来るのでトイレットペーパーを入れる可愛い箱を作りたいと生徒さんからのリクエストです。何個か試作したのですが私のお気に入りはこれ。 パピエの図案が可愛いですね。   先日最新情報…

可愛い小物達

先日まで開催されていた新宿伊勢丹のフランス展で見つけたボタンとアップリケ用シールです。 とりあえず使う予定はないのですが目の前に置いて眺めているとアイディアがわいてきます!! エッフェル塔のシールはトリコロールカラーのポ…

ハワイアンの生地でカルトナージュ

ハワイアンの生地を織る老舗にお嫁に行かれたSaoriさんからいただいた生地でペルメルとバインダーを作り先日ハワイに届けることができました。大きな模様をどのように出すか苦心しましたけど写真のような感じに仕上がりました。 も…