久しぶりに自分のお道具箱を作りました。 通常よりも少しだけ大きくしカッターの刃を折るポキも入ります。 2段の底にはハサミ、刷毛、定規など。上段にはペンや消ゴムを。
タグ: カルトナージュ
マンハッタナーズの生地でティッシュボックス
8月もあとわずか! 急に涼しくなって嬉しいやら悲しいやら。なんとなく白い服が選べない今日この頃です。 マンハッタナーズの生地をいただいたのでティッシュボックスを制作。 愛車のボックスが汚れてきたので交代です。 ネコ好きな…
ビーグル犬のプリントを使ったゴミ箱
我が家の愛犬はビーグル、9才。 まだ乳歯がある頃に隣の公園に置いて行かれその日から我が家の家族になりました。 何でも理解でききちんとアイコンタクトが出来る彼はお手入れに連れて行くサロンで「隊長」と呼ばれています。 他のワ…
カルトナージュのバッグ
昨日は1day レッスンのバッグ制作でした。 以前に習われた事がある方だったのでとてもスムーズに早く仕上がりました。 普段荷物が多いとの事でしたので出来る範囲で大きくし、持ち手も肩に掛けられるようにしました。 今日のお出…
夏休み親子カルトナージュ1 day レッスン
間もなく夏休みがスタートですね! 去年に引き続き親子カルトナージュ1 dayレッスンを企画しました。 今年は持ち手のある小箱です。低学年また初めて参加する方には去年の課題、アルバムも用意してあります。 今回はお子様の為通…
William Morrisの生地を使って
友人からの依頼でお着物の帯締めを入れる箱です。William Morris(イギリスのデザイナー)の生地を使って茶系と紫系とのリクエストでした。’Strawberry Thief1883′(イチゴ…
イギリスからのお客様
東京でお仕事をされてるお嬢さんとイギリスから訪問中のお母様と2人で体験レッスンにいらっしゃいました。 お二人とも縫い物や手芸が大好き‼️と言うだけあってとてもお上手であっと言う間に本型小箱が完成。お母様は間もなく帰国され…