お勤めをしているMさん、午後から半休を取って来てくださいました。本型小箱、ステキです✨ この課題を選んだ方にはご希望でタッセルを差し上げています。
タグ: カルトナージュ
赤御影石のウエイト その2
昨日からハート型boxを制作中。丸箱に比べてかなり大変なんですがこの御影石のウエイトを写真のように使えることを発見!あっという間に成形できました。中々の優れものです。
Cartonnageとの出会い
子供の頃からの手芸好きの私、9歳の時に夏のワンピースを作ったのが最初の記憶。友達を生地の上に大の字に寝かせ・・・正に立体裁断ですね!! その頃から祖母から編み物、従妹から洋裁、NYではパッチワーク、そして和裁、日本刺繍へ…
カルトナージュの道具
カルトナージュに必要な道具を紹介します。 まずは刷毛、ヘラ、水貼りテープ、ボンド(水性)、鉛筆、定規、ハサミ、カッター 洗濯ばさみ、濡らしたオシボリ、やすり、、、、 少し上級になるとトンカチやペンチなども必要になります。…
la droguerieの生地でミニトートバッグ
先日のパリ旅行で購入したla droguerieの生地、ショップでトレーを制作していたところにお客様が来店し、この生地で小さくても良いのでとバッグをオーダーされました。 大事な大事な生地でしたのでほんとに小さなサイズのバ…
花いっぱいのバスケット
オリジナルデザインのシリーズ、レースの花いっぱいのバスケットです。お客さまからのオーダーです。浴衣で持ちたいとおっしゃるので頑張って急ぎました。若い頃はこういう可愛らしい物が苦手でしたけどだんだんと好みが変わってきていま…