ボードの補正

桜が満開の今日、根津はお花見の人で賑わっています。私の自宅の近くには六義園と古河庭園がありこちらも朝から賑やかでした。 今日はレッスンもなく終日仕入れた布の整理、ディスプレーの変更などをして過ごしています。春らしい可愛い…

今日のレッスン

いよいよ桜が咲き始めましたね。 でも谷中霊園の桜はまだのようです。仕事を終えてから我が家のお寺である駒込吉祥寺に寄ってみましたら 入り口から続く枝垂れ桜はもう少しでしたが本堂前の枝垂れ桜はそれはそれは見事でした。数日後に…

昨日のレッスン

昨日は寒の戻りで寒い一日でしたね。でも、今日金曜日からは20度を上回る気温になるそうでこの週末はお花見できそうですね。クレアのある根津は谷中霊園のお隣り、後で開花チェックしてみます。 昨日はお一人でバインダー2つとCDを…

ジュエリーボックス

私の作品を購入して下さったMさんから写真がとどきました。 ジュエリーボックスは鏡台に、トレーには本が収まっています。 お部屋の雰囲気にぴったりですね‼︎      

A6サイズのバインダー

レッスンで残ったたくさんのボードと布を使ってA6サイズのバインダーを販売しています。 カルトナージュに使用した生地なのでどれも素敵な生地ばかり!  お値段は500円です。 プレゼント用にラッピングもいたしますので申し付け…

今日のレッスン、

今日参加の生徒さんは2名、6角形のゴミ箱とミニダストボックスでした。 6角形の麻布は生徒さんのスカートだった物。よみがえりました!まさにエコですね‼︎ カルトナージュに適した布は木綿と麻、懐かしいお洋服を再利用してみまし…

麻布にレースを重ねた小袋

カルトナージュのレッスンで使った残布はかなりお得なお値段でワゴンセールをしています。 そんな中からスイス製のレースを選んだお客様は小袋を作るとのこと。なんですが、結局のところウルトラお人好しの私が作って差し上げました。生…

ゴミ箱ではもったいない!

Nさんの作品で高さ23センチ、直径20センチのゴミ箱です。完成後、ゴミ箱ではもったいないとのご意見でした! 模様が大きな生地はこのように見せる部分が多い物に適していますね。       そし…

Dominique Augagneurデザイン(よこた圭子訳)より

久しぶりに細かい作業で先日作った祝儀袋の生地の残りを利用。何を入れる?と言うよりは仕切り、扉、中の始末のお勉強でした。カルトナージュの基礎が全部入ってます。次は渋い色合いで再挑戦します。

3月のクレアのテーマはアフタヌーンティー

明後日はお雛祭り。家の本棚に一年中飾ってある小さなお雛様はクレアに出張、桃、菜の花と共に飾りました。お内裏さまはどちら側?と悩み調べましたら地域によってどちらもあるようですね。 そしてアフタヌーンティーはまず2段トレー、…

葉っぱの形のダストボックス

大小2つのサイズで作りました。 大きい方は和紙、小さい方は先日マガジンラックを作った時の残り布です。 テーブルに置いても邪魔にならずしかも簡単にできるのでここしばらくはいろいろなサイズで作りそう!   &nbs…

ナフキン立て

カルトナージュをなさる方、ボードの残りや端切れはどおなさっていますか? 私はとりあえず厚さ別に紙袋に入れておきますが結局のところ捨てることに。でも、やはりもったいない! で、今回はナフキン立てを作りました。三角の部分を別…